家づくりのながれ
Steps to build a house
HOME > 家づくりのながれ
私たちは、自然を愛し、健康に配慮した“事”と“物”づくりを大切にしています。
お客様の“思い”と“夢”をカタチに、
美しく、たのしく、そして強くて長持ちが我が社のこだわりです。
価値の高い住宅づくりをご提案します。
プランニングは、女性ならではの目線で動線とデザインを重視し、細やかな点に配慮します。
自然と調和し、街の風景を素敵にする。時間が経つほどに、住み心地が良くなり愛着がわく家にします。
構造的に強く、次世代まで受け継がれる長もちする家にします。
<1>プラン作成
無添加住宅は、企画型住宅(コンク)と自由設計があり、希望や予算に合わせて設計を行います。
<5>土台敷き
通気のため基礎と土台の間に設ける基礎パッキン。一般的にはプラスチックの基礎パッキンを使用しますが、無添加住宅では石製の基礎パッキンを使用します。樹脂ではなく石を使用するので劣化もなく安心です。
<9>防水シート
壁には透湿防水シートで水をしっかりと防ぎ、湿気は通す特殊なシートで家を守ります。
<13>漆喰塗り
無添加住宅は漆喰の家です。室内の壁・天井そして外壁も全て漆喰で仕上げます。漆喰は静電気を帯びないため、ホコリが付きにくく不燃性で調湿及び脱臭効果があります。
<2>地鎮祭
工事を着工するにあたり、お施主様とスタッフで工事の安全を祈ります。
<6>上棟
建物の躯体となる柱や梁を建てていきます。上棟は大工さんの大仕事。家のいちばん高いところになる部材-「棟」が無事に上がったことをお祝いし、上棟祭を行う場合もあります。
<10>断熱工事
床や壁には断熱材として、「炭化コルク」を使用します。一般的な住宅では断熱材にグラスウールやウレタンフォームを使用しますが、これらは飛散したり燃えると健康によくありません。炭化コルクは断熱性・調湿性・遮音性に優れ、天然素材100%でできているため、人にも環境にも優しい素材です。